- 現在位置:
- トップページ
- サポート事例
[無宗教葬] 葬儀サポート相談事例
[無宗教葬] 検索結果
最初のご相談から1ヶ月後、お母様はお医者様の見立てをはるかに超えてよく頑張ってくれておりますとのご報告が入りました。 ご逝去の報を頂いたのはそれから1ヶ月余り後でした。 当初、入院中のお母様の万が一を考慮し、10年前に亡くされたお父様の際お世話になった葬儀社さんにご相談されたとのことですが、当時に比べお値段も値上がりし、社の対応にも疑問を持たれ、ネットでお調べになり、当センターにご相談いただいたとのこと。
相談者:長女 / 事前相談 | |
---|---|
地域 | 府中市 / 東京都下 |
斎場 | 多磨葬祭場 |
規模 | 一日葬 |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 10名 |
登録 |
この度のご葬儀は、9年前にお母様のご葬儀についてセンターへご相談頂いた際にご紹介した葬儀社へ直接ご依頼になり、葬儀社からその旨の報告が入りました。
相談者:奥様 / | |
---|---|
地域 | 印西市 / 千葉県 |
斎場 | 印西斎場 |
規模 | 一日葬 |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 15名 |
登録 |
お父様がご自宅でお亡くなりになり、いくつかの葬儀社へ問い合わせをされたあと、センターのサイトを見つけられ、お電話を頂きました。 何社もの葬儀社に直接問い合わせをされていましたが、ご葬儀のやりかたについて、ご家族とご親戚の間で食い違いがあり、ご要望がまとめられない状態だったことや、費用面で納得がいく返答をもらえなかったりなど、何社もの葬儀社に問い合わせをしてもなかなか親身になってもらえないとのことで、センターへご相談されたときには、かなりお疲れのご様子でした。
相談者:長男 / 事後相談 | |
---|---|
地域 | 川崎市 / 神奈川県 |
斎場 | かわさき南部斎苑 |
規模 | 一日葬 |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 8名 |
登録 |
葬儀社は色々なタイプがあり、たくさんある葬儀社の中からご要望に合うような葬儀社を選ぶことは簡単なことではないように思います。 このご相談では、自宅での一般葬をご希望になっていました。 ご自宅での葬儀であることに加え、多くの方をお迎えする一般葬ということで、ご自宅での葬儀対応に慣れていて柔軟な対応ができる葬儀社をお選びいただくことが必要でした。
相談者:長女 / 事前相談 | |
---|---|
地域 | 板橋区 / 東京都23区 |
斎場 | 自宅 |
規模 | 一般葬(会社経営者・役員等) |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 90名 |
登録 |
約4年前、ご夫婦の将来の万が一の時に慌てないように葬儀社を決めておきたいという事前相談から始まりました。 最初のご相談の際に、複数社のご紹介と併せてその時点でのご要望を踏まえた概算見積書をお渡しし、1年ほどを目安に、折を見て見直しされることをお勧めしていました。 次にご相談を頂いたのは、それから約2年後、希望式場の変更による葬儀社、斎場についての見直しで、新たに1社追加でご紹介しました。
相談者:妻 / 事前相談 | |
---|---|
地域 | 大田区 / 東京都23区 |
斎場 | 臨海斎場 |
規模 | 一日葬 |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 20名 |
登録 |
5年程前にお母様が亡くなられた際、当センターにご相談をいただき、当時センターがご紹介した賛同社の担当者に大変よくしていただいたので、今回は奥様のお母様で、以前とは住んでいる場所も異なりますが、前回よろしくご紹介をお願いします、とリピートのご相談をいただきました。 義母様は生前生活保護を受けていらっしゃいましたので、葬祭扶助でのご葬儀を希望されましたが、ご逝去されたのが週末でしたので、市役所の福祉課にお伺いして承諾を得られるのが週明けとなってしまいました。
相談者:娘婿 / 事後相談 | |
---|---|
地域 | 松戸市 / 千葉県 |
斎場 | 松戸市斎場 |
規模 | 直葬(火葬のみ) |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 5名 |
登録 |
かわさき南部斎苑の告別室におかれた7寸程の桐の柩には、綿を敷いた上に、ガーゼのおくるみに包まれた赤ちゃんが横たわり、脇にはぬいぐるみが添えられていました。 赤ちゃん用の柩としてアニメやパンダの絵が描かれた柩が特注されるようですが、まだ分娩の時期迄行かなかった赤ちゃんは、お顔もはっきりしていない状態でしたので、担当者は飾りのない桐の柩に、新生児用の遊びものとしてぬいぐるみを入れ、御両親のメッセージを添えることを提案されたとのことです。
相談者:父親 / 事後相談 | |
---|---|
地域 | 川崎市 / 神奈川県 |
斎場 | かわさき南部斎苑 |
規模 | 直葬(火葬のみ) |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 4名 |
登録 |
センターへご相談される際、どこの斎場を使いたいかなど具体的なご要望がない場合、詳細なご要望などを伺いながら斎場の候補を提案させて頂き、それを踏まえて葬儀社のご紹介に進むことも少なくありません。 このご相談では、無宗教葬であること、できるだけ交通の便がいいところなどのご要望がありました。
相談者:長男 / 事前相談 | |
---|---|
地域 | 世田谷区 / 東京都23区 |
斎場 | 森巖寺開山堂 |
規模 | 一日葬 |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 17名 |
登録 |
「葬儀について色々調べているのですが、葬儀社をどうやって選んだらいいのかわからなくなって・・、」 というご相談から始まりました。 葬儀社の選び方などについては説明をしているサイトなどもあるようですが、実際に自分が選ぶにあたってはどのような葬儀社を候補にしたらいいのかということは、葬儀を行なうご家族それぞれのご要望や状況によって違うことでもありますし、担当者の対応についても各葬儀社によって様々で、ネットに流れている多くの情報の中からそれをピックアップすること自体難しい事のように思います。
相談者:長男 / 事前相談 | |
---|---|
地域 | 川崎市 / 神奈川県 |
斎場 | かわさき南部斎苑 |
規模 | 一日葬 |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 20名 |
登録 |
信仰する宗教が無く、ご納骨先が霊園であったり、散骨をされる予定等の場合、ご葬儀は無宗教葬で行なうか、葬儀社からご僧侶を紹介して頂いて読経をしていただく仏式にするかの選択肢があります。 宗教的なこだわりがない場合、葬儀社からご僧侶を紹介していただいて仏式のご葬儀にされる方も少なくありません。
相談者:長男 / 事後相談 | |
---|---|
地域 | 川崎市 / 神奈川県 |
斎場 | 市内の会館 |
規模 | 一般葬(~150名程度) |
宗教 | 無宗教葬 |
会葬者 | 120名 |
登録 |
[無宗教葬] 検索結果
※サポート事例は、当センターで実際にサポートさせていただいたものです。掲載可能な事例をとりあげています。実際例ですので、ご相談の流れや、タイミング、内容の決まり方などの参考になると思います。